取扱ブランド一覧

  • BLAZE BY SONANCE
  • XILICA
  • RTW
  • RENKUS-HEINZ
  • CORNERED AUDIO
  • TURBOSOUND
  • LAB.GRUPPEN
  • LAKE
  • TANNOY
  • TC ELECTRONIC
  • LAON TECHNOLOGY

商品概要

20,000W 4 in 4 out Lake Processor搭載の設備向けパワーアンプ

◆ 合計20,000W、チャンネル当り最大5,900Wの4つのフレキシブル出力チャンネル
◆ Lake Processorによるラウドスピーカー・マネージメントとシステム制御
◆CAFE(Configuring Amplifier For the Environment)ソフトウェアによるシステム・デザインとモニタリング
◆ Lab.gruppen社最高峰のパワーアンプ・テクノロジーClass-TDアウトプットステージ
◆ 4×4,400W (2Ω) / 4×5,000W (2.67Ω) / 4×4,400W(4Ω) / 4×2,300W(8Ω) / 4×1,150W(16Ω) / 4×3,300W(Hi-Z 70V) / 4×4,700W(Hi-Z 100V)
◆ Rational Power Management:4chそれぞれに独立したパワー出力設定が可能(1ch当り最大5,900W)
◆ デュアル・リダンダントに対応した8×8 Dante I/O
◆ 8×8 AES67 I/O
◆ R.SMPS(レギュレーテッド・スイッチモード・パワーサプライ):本線電源の電流変動を最小限に抑え、安定したパフォーマンスを提供
◇ Current Draw Modelingによるクラス最高のPFC(力率補正)により、ランニングコストを抑制
◇ Under Voltage Limiter:シビアな電圧降下の環境下でも安定動作
◇ Breaker Emulation Limiter:電流消費量を最適にコントロールし、不意な電源落ちを防止
◆ 独自技術のIntercooling systemによる高効率な冷却システム
◆3rdパーティー製マトリクス・システム(MediaMatrix、Q-Sysなど)の専用ソフトウェアによるコントロールとモニタリングが可能

テクノロジー

◆ Class-TD アウトプット・ステージ:
Lab.gruppenの創業者の一人であるケネス・アンダーソンが2年間をかけて開発したClass-TDは、Class-Dの高効率とClass-Bのサウンドクオリティを両立させた独自のアウトプット・ステージです。オーディオ・シグナルは常にアナログ・ドメインに留まり、スイッチング回路を通らないため、サウンドのピュアな音響特性を維持できます。

◆ RPM(Rational Power Management):
接続されているスピーカー・ロードによってチャンネル毎に出力パワーを柔軟に調整できる画期的な機能です。1chに割り当てられるパワーは最大5,900W、使用していないパワーは別のチャンネルに転用ができます。

◆R.SMPS(Regulated Switch Mode Power Supply):
電源電圧の影響を最小限に抑え、信頼性の高い動作を実現します。
◇BEL(Breaker Emulation Limiter):電流消費量をコントロールし、アンプの電源落ちを未然に防ぎます。
◇UVL(Under Voltage Limiter):クリティカルな電圧低下時にもオペレーションが継続できるように、80V以下になった場合、出力を下げます。(最低は65V)
◇CDM(Current Draw Modeling):電流引き込みモデリングにより、PFC(Power Factor Correction)は業界トップクラスを誇ります。

◆ISVPL(Inter Sample Voltage Peak Limiter):
接続されたスピーカーに最適な電圧をかける事でスピーカーの性能を最大限に引き出す高精度デジタル・コントロール・リミッターです。

◆Lake Processing:
業界定番の4×4 Lake Processorを内蔵し、クロスオーバー、ディレイ、EQ、リミッティング、オーディオ・ネットワーク、パワーアンプ・マネージメントなどの機能を統合しています。

◆Lake Controller
Lake Processor用コントロール/モニタリング・ソフトウェアの詳細はこちら

◆CAFE(Configuring Amplifier For the Environment):
包括的なシステム監視とRPM設定に加え、システム・デザインを支援するESP(設計支援ツール)を統括するソフトウェアです。

スペック

【一般】
◆プロセシング/ネットワーク:Lake/Dante
◆チャンネル数:4
◆合計バースト・パワー:20,000W (全ch使用, RPMによるch別パワー分散可能)
◆最大出力パワー(ch毎, 全ch使用※1):4,400W(2Ω)/5,000W(2.67Ω)/4,400W(4Ω)/2,300W(8Ω)/1,150W(16Ω)/3,300W(Hi-Z 70V)/4,700W(Hi-Z 100V)
◆最大出力パワー(ブリッジ・モード, 全ch使用時※1):8,800W(4Ω)/8,800W(8Ω)/4,600W(16Ω)
◆最大出力パワー(1ch使用時※1):4,400W(2Ω)/5,900W(2.67Ω)/4,600W(4Ω)/2,300W(8Ω)/1,150W(16Ω)/3,300W(Hi-Z 70V)/4,700W(Hi-Z 100V)
◆最大ピーク電圧:194V
◆最大出力電流:67A
◆RPM(ラショナル・パワー/マネージメント):ch毎の出力パワー調整可能(最大5,900W/ch)
◆初期電圧制限値:194V(RPMコンフィグレーションによる調整可能)
◆プロテクション:CAL(Current Average Limiter), VHF(Very High Frequency Protection), DC(Direct Current Protection), Short Circuit Protection, Current-Clip Limiter, Voltage Clip Limiter, Temperature Protection
※1:Lab.gruppenバースト・パワー:1kHz, 25msバースト・パワー @150BPM, 12dBクレスト・ファクター

【オーディオ】
◆歪み率(20Hz-20kHz for 1W):<0.05%
◆歪み率(1kHz and 1dB below clipping):<0.04%
◆ダイナミックレンジ:>114dB
◆クロストーク(at 1kHz):>70dB
◆周波数特性(1W8Ω, 20Hz-20kHz):+/-0.05dB
◆内部サンプリング周波数/データ・パス:96kHz/32bit フローティング・ポイント
◆システム内デレイ(AES96kHz/アナログ):1.61ms/1.68ms

【アンプ・プラットフォーム】
◆ISVPL(Inter Sample Voltage Peak Limiter):Yes(ピーク電圧、スレッショルド、プロファイル設定)
◆アンプ・ゲイン:22 – 44dB(デジタルゲイン)
◆パイロットトーン:Yes(ジェネネレート及び測定)
◆ロードインピーダンス測定:Yes
◆温度コントロール:温度可変ファン, リッミッター(ATL, PTL)

【Lake プロセシング】
◆ラウド・スピーカー・プロセシング:4contour Modules(Classic/Liner-phase/FIR-cross-over), EQ, Delay, LimiterMax
◆システム・チューニング:アサインが可能なRased Cosine, MESA EQによるグループ
◆インプット・リダンダンシー/マトリックス:自動認識する4段階リダンダンシー/4インプット・ミキサー
◆システム・インテグレーション:3rdパーティプロトコル(UDPイーサネット)

【Danteネットワーク】
◆Dante I/O:8×8
◆ネットワーク・トポロジー/リダンダンシー:フレキシブル・トポロジー/ディジー・チェーン, デュアル・リダンダンシー対応
◆サンプリング周波数/トランスポート:48kHz, 96kHz/Uni+Multicast
◆ネットワーク・レイテンシー:0.25ms, 0.5ms, 1.0ms, 2.0ms, 5.0ms

【AESインプット】
◆インプット:4 AESインプット
◆サンプリング周波数/レゾリューション:44.1kHz, 48.0kHz, 88.2kHz, 96.0kHz, 176.4kHz, 192kHz/最大24bit
◆サンプル・レート・コンバータ歪み率(20Hz-20kHz unweighted):0.00003%

【アナログ・インプット】
◆インプット:4 (Iso-Float ground isolation)
◆最大許容入力/デジタル・リファレンス:+26dBu/+21dBu
◆インプット・インピーダンス(バランス/アンバランス):20kΩ/10kΩ
◆歪み率(1kHz unwaghted):0.00022%
◆歪み率(20Hz & 20kHz unweighted):0.00033%

【リアパネル・インターフェイス】
◆アナログ・インプット:4×ターミナルブロック・コネクター(+/-/ground)
◆AESインプット:2×ターミナルブロック・コネクター
◆アウトプット・コネクター:4×2ポール・ターミナルブロック・コネクター(定格1000V/76A, 16mm^2<6AWG>ケーブル)
◆イーサネットポート:2×RJ45 イーサコン(100/1000BaseT)
◆コントロール&モニタリング・インターフェイス: Lake Controller software/Dante Controller/DLM(3rdパーティ・プロトコル)
◆電源コネクター:Neutrikパワコン定格250V/32A

【フロントパネル・インターフェイス】
◆システムステイタス・インジケータ:3色LED(Frame, TEMP, PSU※デバイスのステイタス)
◆チャンネルステイタス・インジケータ:3色LED(LOAD, AMP, SIGNAL※ch毎)
◆ミュート:3色LED付タッチボタン(ch毎)
◆スタンバイ・パワー:3色LED付タッチボタン(On/Standby)
◆セレクト:2色LED付タッチボタン

【主電源】
◆公称電圧:100V AC 50 – 60Hz
◆動作電圧:100V AC 50 – 60Hz
◆電源プラグ:C-30P C型プラグ(30A)

【パワーサプライ】
◆ソフト・スタート/インラッシュ・パワー:Yes/最大8A
◆パワー・ファクター・コレクション(PFC):0.98(メイン出力 >400W)
◆レギュレイテッド・スイッチ・モード・パワーサプライ(R.SMPS):Yes
◆ブレーカー・エミュレーション・リミッター(BEL):Yes
◆BEL最大電流値:32A
◆パワー・アベレージ・リミッター(PAL):Yes
◆アンダー・ボルテージ・リミッター(UVL):Yes
◆主電源電圧降下/上昇プロテクション:Yes

【寸法/重量】
◆寸法(ラック・レール – リア・パネル):W483mm×H88mm×D424mm
◆寸法(フロント – リア・サポート):W483mm×H88mm×D463mm
◆重量:16.5kg

消費電流

【100VAC】
《スタンバイ》0.3A
《パワーON(アイドリング)》2.4A
【Pink Noise 1/8 rated power/100VAC】
・2Ω/ch:29.1A
・2.67Ω/ch:29.2A
・4Ω/ch:29.2A
・8Ω/ch:22.3A
・16Ω/ch:12.1A

放熱量

【100VAC】
《スタンバイ》15kCal/H
《パワーON(アイドリング)》202kCal/H
【Pink Noise 1/8 rated power/100VAC】
・2Ω/ch:1,266kCal/H
・2.67Ω/ch:1,259kCal/H
・4Ω/ch:1,183kCal/H
・8Ω/ch:881kCal/H
・16Ω/ch:520kCal/H

関連商品

ダウンロード

PDF仕様書

D 200-4L_drawing_JPN.pdf

DWG仕様書

D 200-4L _drawing.dwg

マニュアル

Lake_Update手順(PLM+ D ver.6.5.0以降)

マニュアル

CAFE マニュアル V1.2

マニュアル

エラーログ

マニュアル

Preset Manager クイックスタートガイド

クイックスタートガイド

Dシリーズ クイックスタートガイド

消費電流 放熱量 一覧表

Dシリーズ

マニュアル

CAF_ v1.2 Manual-J.pdf

クイックスタートガイド

Q-SYSプラグイン・クイックスタートガイド.pdf

ソフトウェア

Lake Controller v8.1.3

ソフトウェア

Lake Controller v8.1.4

ソフトウェア

Lake Controller 旧バージョンのダウンロード

ソフトウェア

Lake LoadLibrary 5.12

ソフトウェア

Café software v1.5.6 (macOS)

ソフトウェア

Café software v1.5.7 (macOS)

ソフトウェア

Café software v1.5.6 (Windows-32bit)

ソフトウェア

Café software v1.5.7 (Windows-32bit)

ソフトウェア

Café software v1.5.6 (Windows-64bit)

ソフトウェア

Café software v1.5.7 (Windows-64bit)

ソフトウェア

D_Series_Q-SYS_Plugin_v1.1.0

ソフトウェア・リリースノート

Lake LoadLibrary 5.12 リリースノート

ソフトウェア・リリースノート

Lake Controller v8.1.6 リリースノート(日本語版)

ソフトウェア・リリースノート

Cafe v1.5.8 リリースノート(日本語版)

ソフトウェア・リリースノート

Q-SYS Plugins v1.1.0 リリースノート.pdf

テクニカルデータ

DLM Lake 3rd party protocol v3_4

ホワイトペーパー

Lake XP Whitepaper.pdf

カタログ

商業施設・企業設備向け 音響機器カタログ

カタログ

LabGruppen 総合カタログ

カタログ

設備向けソリューションカタログ

価格表

LAB GRUPPEN Retail製品 価格表

価格表

LAB.GRUPPEN 価格表

D200:4Lの関連記事

サポート・メンテナンス

製品の仕様や使い方がわからない、修理や部品の交換などご相談・ご依頼はこちらからお問い合わせください。

お問い合わせ

納入に関するご相談など、当社へのお問い合わせはこちらからお問い合わせください。

TOPへ戻る