取扱ブランド一覧

  • Blaze Audio
  • Xilica
  • RTW
  • Renkus-Heinz
  • CORNERED AUDIO
  • Turbosound
  • LAB.GRUPPEN
  • lake
  • TANNOY
  • TC Electronic
  • LaON Technology
  • ブランドスライダー2

    ラインナップ

    lakeについて

    1990年初頭、デジタル・シグナル・プロセシング・アプリケーションの研究/開発を目標とした団体を立ち上げるべく、David McGrath(デビット・マクグラス)、Brian Connolly(ブライアン・コノリー)、Marcus Altman(マーカス・アルトマン)の3人は、オーストラリアのアデレードに拠点を構えます。そのオフィスの近くにあった美しい湖にちなんで、その団体をLakeと命名しました。やがて、規模を拡大し、シドニーに移転、Huron Digital Audio Workstationを創設します。ここで開発されたDSPには、後のSRアプリケーションで採用されることになる高度なアルゴリズムが搭載されていました。

    1990年中頃、ツアーサウンドエンジニアだったBruce Jackson(ブルース・ジャクソン)とLakeのDavid McGrathが手を組み、SR向けのデジタル・プロセッサーの開発に着手、そのポテンシャルにいち早く気付いた、Clair Brothers社が開発をバックアップする形で、Clair Technologies LLCが設立されました。そして2001年。Lake Contour Pro26が世に発表されることになりました。

    2004年にはDolby Laboratories社に買収され、より広範なライブアプリケーションに対応したプレミアムDSPプラットフォームDolby Lake Processorが完成しました。

    2006年には、Dolby社とLab.gruppenが提携し、パワード・ラウドスピーカー・マネージメント・システムのPLMシリーズに搭載が決定し、翌年、PLM10000Qが発表されました。

    2009年、Dolby社のライブ・マーケットからの撤退を機に、Lab.gruppenが商標、及びDolby Lake Processorのテクノロジーの権利を獲得し、現在はLab.gruppenの拠点である、スウェーデンのクングスバッカに統括され、更なる研究開発が進んでいます。

    今日も、あらゆるシステムに対して柔軟にインテグレートできる究極のスタンドアローン・プロダクトの開発に邁進しています。


    さらに詳しいLakeのテクノロジーと製品の特長


    LakeのFAQや使いこなし

    ※Lakeの新着情報はこちら

    lakeの関連記事

    lakeの納入事例

    サポート・メンテナンス

    製品の仕様や使い方がわからない、修理や部品の交換などご相談・ご依頼はこちらからお問い合わせください。

    お問い合わせ

    納入に関するご相談など、当社へのお問い合わせはこちらからお問い合わせください。

    TOPへ戻る