神奈川県横浜市の桜木町という都会の中にある浄土真宗本願寺派の寺院『寳光寺(ほうこうじ)』に、TANNOY、LAB.GRUPPEN、Blaze Audioを中心としたオーディオシステムが導入されました。

「仏さまのお話を聞くことが第一」(寳光寺HPより)とされる浄土真宗の寳光寺では、門徒さん以外の一般の来客も招いた法座(説法を聞く集まり)が毎月開催されています。旧来のオーディオシステムでは様々な問題が発生していたという事で、この度全体的なシステムの更新が行われました。その計画や更新後の感想を寳光寺のご住職にうかがいました。

オーディオシステムの更新をすることになったきっかけを教えてください

寳光寺 ご住職(以下略):従来の音響システムは突然音が出なくなったり、ハウリングが起こったりして、年間を通して行われている行事に支障をきたしていました。また、運用にはiPadまたは専用のコントローラーが必要で、操作も複雑でした。

天井に取り付けられたシーリングスピーカー TANNOY CVS 401

機材の選定はどなたが行われたのでしょうか?

音響の専門の方(アップルサウンド株式会社 肥後様)です。相談したところ、全体的にシステムを見直すことを勧められました。配線なども都度変更が加えられた状態で、全体の系統が不明確であったため、機器の更新と共に全体的な見直しを含めて対応していただくことにしました。

Blaze Audio 天井付近から下方へ向けたCi4

システムの導入にあたり問題はありませんでしたか?

当初は故障している機器だけの交換も検討しましたが、従来の機器ラックの背面はどのように接続されているか把握することが困難な状況でしたので、部分的に更新しただけでは新たな不具合が発生することが心配されました。

Blaze Audio Ci2

それで全体の更新に踏み切られたのですね

安定して運用できることが重要ですので、例えばスピーカーへの配線も含めて入れ替えを行い、システム全体を把握できる状態にして、日常の運用時に複雑な操作が不要で、誰が見ても明確に音量などを調整できるようなシステムを構築することを目指しました。

システムの導入で問題は解消されましたか?

はい。普段操作する必要が無い部分は不用意に変更されてしまうことがありませんし、必要な部分だけを明確に操作することができるようになりました。従来行っていた、スイッチによるスピーカーのOn/Offはそのまま引き継がれましたので操作に迷うことはありません。

※旧来システムはパワーアンプからスピーカーへの配線にスイッチが挿入されていましたが そのスイッチを流用してDM8500(プロセッサー)のGPIを制御することにより、各スピーカー系統のへの出力MUTEをコントロールしています。1つのラックに収められた機器は、背面の配線も整理され明確になりました。

①KLARKTEKNIK DM8500, ②Digicom SF16KT, ③④LAB.GRUPPEN CA1202, ⑤CA601

実際にシステムをお使いになった感想を教えていただけますでしょうか

御参詣いただいた方々からも、「以前と比べて聞きやすくなった」とのお声をいただいています。ハウリングなどの問題も起こらないので安心して行事を行うことができるようになりました。

ありがとうございます。では最後に、寳光寺様から読者の皆様へお言葉をいただけますでしょうか

寳光寺(宝光寺・ほうこうじ)は、横浜にある浄⼟真宗本願寺派(お⻄)の寺院です。浄⼟真宗では様々なご縁(ご仏縁)のなかで、仏さまのお話を聞くことを⼤切にしています。 どなたさまも、どうぞお参りください。

寳光寺
https://houkouji-temple.jp/

システムプランニング
アップルサウンド株式会社

施工
株式会社エーアンドブイ
https://aandv.co.jp/

導入機材
ブランド 製品名 数量 説明
TANNOY AMS 5DC 2 スピーカー
TANNOY VARIBALL BRACKET AMS 5 2 AMS 5用VariBallマルチアングルアクセサリーブラケット
TANNOY CVS401 8 シーリングスピーカー
TANNOY CVS301 2 シーリングスピーカー
LAB.GRUPPEN CA601 2 パワーアンプ(1ch×60W)
LAB.GRUPPEN CA1202 2 パワーアンプ(2ch×120W)
Blaze Audio Ci4 2 スピーカー
Blaze Audio Ci2 2 スピーカー
KLARKTEKNIK DM8500 1 オーディオプロセッサ
Digicom SF16KT 1 DM8500シリーズ用ボリュームコントローラー
Digicom D-RACK1 1 スライドレール付きラックマウントアダプタ